
広告のほとんどは詐欺...
特に、Youtube広告やLINE広告、
Yahoo!やニュースサイトにも出て来る副業広告も要注意!です。
大手サイトだからといって信用してはいけない。
ほとんどは詐欺まがい物だらけです・・・
ほとんどが詐欺だから注意して~
副業でもアルバイトと同じ仕事の一つです。
なので、登録料やらセミナー受講料とか購入費用など、
”出費”をともなうものはすべて怪しいと警戒するべき!
仕事やアルバイトをしている、したことがあるならすぐわかるハズです。
仕事を始めるのにお金を取るのはおかしいと思う必要があります。
よくあるのが、LINEへの案内や友達登録はほとんど詐欺への誘導です!
LINEで案内しようとするものはすべて詐欺だと思ってください!
まともな副業への案内はわざわざそんなことまでしません...
本サイトは、副業の実態や問題だけでなく、
詐欺の事件やニュースなども取り上げています。
また、一部に副業の紹介や案内があったりしますが、
あくまでも情報提供だけです。
中には、実際に体験した問題やトラブルの紹介もします。
本サイトでは、LINEへの案内や友達登録は絶対しません。
そこまでする必要性が無いからです。
だから、そこまでするサイトには注意してください!
このようなサイトは要注意でほとんどが詐欺への誘導です!
- 副業のおススメサイト、というようなもの
- 1日〇円稼げる、初月から〇円稼げる、というようなもの
- これが稼げる副業だ、というようなもの
- おススメできる副業とは、というようなもの
などのような、
あたかも”副業はおススメだよ、稼げるよ”的な
ニュアンスはすべて稼げないものが多いので要注意!
お金を払う副業はすべてオカシイ
仕事をするのに最初からお金を取るのはおかしいです!!
もし、お金を取るなら、成果還元で要求してみてください・・・
本当に問題ない副業であれば、
後払いでも、成果が出てからの支払でも気にならないわけです。
それが信用交換、等価交換、信用保証といったもので、
本当に詐欺でなければ後払いでも問題ないわけです。
稼げる!儲かる!という派手な広告をしているものに限って、
保証する自信がないという証拠です!
副業でもアルバイトと同じく仕事ですから、
1円でも払う必要がありますか!?
よく考えてみてください...
仮に、セミナー受講料やテキスト代などの出費があったとしても、
それは副業ではないです。
学んだから副業ができる、という考えはオカシイと思う必要があります!
世の中に「副業をするためにお金を払う」はオカシイと思ってください!